
「庭木の種類と特長」を抑えて、庭に緑のある生活を楽しむ
目次[非表示]
- 1.庭に彩りを添える「庭木」を知る
- 2.庭木におすすめの樹種紹介
- 2.1.ヤマモミジ
- 2.2.ガマズミ
- 2.3.ジャクモンティー(西洋白樺)
- 3.庭に合った、おすすめの庭木選びのことならジョイフルエーケーへ
庭に彩りを添える「庭木」を知る
「庭木」は毎日の暮らしに彩りを与えてくれます。
例えば、花の咲く品種や紅葉のある品種の樹木であれば四季の移り変わりを目で見て楽しむことができます。
また、道路や隣家との境界に木を植えれば良い目隠しになるでしょう。
最近ではお子さんが生まれたタイミングで記念樹を植え、お子さんの成長とともに樹木の成長を楽しむ方も増えています。
このように、庭木は日々の生活にメリハリを与えてくれる存在です。
しかし、いざ植えるとなると「どんな木を植えれば良いの?」と悩んでしまいますよね。
庭木は育てやすさ、手入れのしやすさ、見た目の好み、さらに北海道の冬の寒さに耐えられる耐寒性など選ぶためには様々な条件があります。
今回の記事では寒冷地でも育てやすいものを中心に、人気の庭木をご紹介します。庭木選びの参考にしてみてください。
庭木におすすめの樹種紹介
ヤマモミジ
紅葉と書いてモミジと読むように、モミジは紅葉の定番樹種ですよね。
ヤマモミジを庭に植えれば、真っ赤な綺麗な紅葉を庭で楽しむことができます。
和室から眺められる場所に植えるのも風流です。成長が遅いので、住宅密集地や、既存の庭に植えるためにスペースが限られている場合でも植えることができます。
日当たりが悪い場所では紅葉しない場合があるので注意しましょう。
ガマズミ
初夏の頃に白い花が咲き、秋には赤い身がなり一年で様々な変化を楽しむことができるガマズミ。
ここ最近庭木として人気が出てきた品種です。丈夫で育てやすいので初心者にもおすすめです。
高さも2〜3mとあまり高くならないので、他の樹木とのバランスも取りやすいです。
ジャクモンティー(西洋白樺)
幹が白く、爽やかな印象を与えます。成長が早く、幹はあまり太くならないので新築の家のシンボルツリーとしても良いでしょう。
庭に合った、おすすめの庭木選びのことならジョイフルエーケーへ
ジョイフルエーケー大曲店のガーデンセンターでは、庭木工事のプランニングと施工から庭木の販売まで、庭木や造園に関する幅広いサービスを行なっております。
専門のスタッフが対応いたしますので、庭木選びは初めてという方でも、お気軽にご来店ください。