
ニーズを形に、夢を形に。DIY初心者に伝えたい「DIY」の魅⼒
目次[非表示]
なぜ人気? DIY = Do It Yourself
DIYとは「Do It Yourself」の略で、「(欲しいものを)⾃分で作る」の意味を持つ⾔葉です。
ひと昔前は「DIY = 男性がやるもの」という固定観念もあったものの、近年は「⾃分だけの⼩物やアクセサリーが⼿に⼊る」と⼥性にも人気。様々な性別・年代の⽅が想像⼒と創造⼒を凝らしたアイテムが、SNSで連日投稿されています。なぜ近年、DIY人気が増しているのでしょうか。
⼀度DIYを覚えれば、どんどんアイデアが膨らむ
DIYを始めるきっかけは様々ですが、「欲しいと思うものが売っていない」という理由を挙げる⽅は多くおります。
⼀度DIYが板についてしまえば、日常に感じるちょっとした「不便」や「不⾃由」はDIYのチャンスとなります。ちょっとしたモノを⾃分で調達できることで、「何かあったら便利なモノはないかな?」という視点が⾝につき、日常をポジティブに暮らすことが可能になります。
⾃宅にあるモノを有効活⽤できる
「断捨離」という⾔葉があるくらい、モノを捨てることが苦⼿な⽅は多いものです。今はいらなくてもいつか使えるような気がする、資源をムダにしているという感覚があるなど理由は人によって様々ですが、結局ゴミのままだったというケースは多いものでしょう。DIYなら、ゴミとして捨てられるはずだったモノを便利グッズとして再生することができます。
DIYだからベストなサイズ感が実現
⼾棚やラックが欲しいと考えた時、よくあるのが「欲しいサイズが売っていない」という出来事。
DIYなら、設計図を書くための製図⽤品、そして採寸のためのメジャーさえあれば、欲しいサイズ感の家具が⼿に⼊ります。
⼿作りだからちょっと形は不恰好かもしれませんが、それも味わいのうち。DIYなら、⾃宅のあちこちにあるデッドスペースを有効活⽤することができます。
「消費」だけの生活から離れよう。DIYでクリエイティブに暮らそう
ITの発展で生活が便利になる⼀⽅の現代。⼩売店や通販が充実し暮らしは便利になりましたが、どこか窮屈さを感じていませんか? それは太古の人類から受け継がれてきた「ものづくり欲」が満たされる機会が奪われてしまうから、かもしれません。
ジョイフルエーケーではDIYを始めるのに必要な材料や⼯具を、バリエーション豊かに取り揃えております。DIY初心者でも安心なスタートを切れるために、経験豊富なスタッフが、材料選びから設計図作成までサポートしております。この週末、DIYで新しい暮らしをはじめてみませんか。