お役立ちコラム

catch-img

常にきれいをキープ!お風呂掃除を時短する便利グッズ


目次[非表示]

  1. 1.「防カビくん煙剤」でカビの発生を抑える
  2. 2.入浴後は「スクイージー」で水気を切る
    1. 2.1.お風呂グッズは「浮かせる収納」に
  3. 3.楽々お掃除できれいなお風呂をキープ

きちんと掃除しているつもりでも、気付けばヌルヌルしたり赤カビが発生したり……お風呂掃除を憂鬱に感じる方は多いのではないでしょうか。

常にきれいなお風呂をキープするには、日頃から掃除を習慣化し、汚れを溜め込まないようにすることが大切です。

そこで今回は、お風呂掃除を時短する便利グッズについてご紹介します。

「防カビくん煙剤」でカビの発生を抑える

お風呂のカビは、発生してから対処するよりも事前に防ぐ方が簡単です。

そこで役立つのが、「防カビくん煙剤」です。

2か月に1度使用するだけで、黒カビが発生しない状態を保てます。
 
使用方法も簡単で、換気扇を止めてプラスチックの容器に水を入れてセットするだけで煙が出始め、浴室全体に行き渡ります。

90分以上放置したらしっかり換気して完了です。

天井や床の端など、掃除しづらい細かい箇所まで煙が行き渡るため、隅々まできれいな状態を保てます。


入浴後は「スクイージー」で水気を切る

窓掃除などに使用するスクイージーですが、お風呂掃除にも便利です。

お風呂のカビやヌメリは、湿度が高いほど繁殖しやすくなります。

入浴後にスクイージーでしっかり水気を切っておくことで、カビやヌメリ、水垢の発生を防ぎ、お風呂掃除のハードルが一気に下がります。

お風呂グッズは「浮かせる収納」に


シャンプーや洗顔ボトルをお風呂の棚に置いておくと、そこに水気が溜まり、カビやヌメリが発生しやすくなります。

お風呂掃除を楽にするためには、「浮かせる収納」を活用するのがおすすめです。

S字フックでタオル掛けにかけたり、マグネットで壁にくっつけたりと、最近ではさまざまな「浮かせる収納」グッズが販売されています。

浮かせるとそこに水気が溜まらないため、カビやヌメリが発生しづらく、いちいち移動させなくても良いため掃除もしやすくなります。


楽々お掃除できれいなお風呂をキープ

今回は、お風呂掃除を時短する便利グッズについてご紹介しました。

お風呂は日々の疲れを癒す場所だからこそ、常にきれいにしておきたいもの。

便利グッズを活用してカビやヌメリの発生を抑え、お風呂掃除のハードルを下げましょう。

お風呂掃除の時短グッズを揃えるなら、豊富に取り揃えているジョイフルエーケーへぜひご来店ください。

この記事がいいと思ったらシェア!

人気記事ランキング