お役立ちコラム

catch-img

災害時の断水に役立つ!今から行うべき水の備え

水は、私たちの生活に欠かすことのできないライフラインです。

台風や地震などの自然災害が発生すると、断水が起きてしまうこともあります。

家族の命を守るためにも、復旧するまで凌げる水を自宅に備えておきたいもの。

そこで今回は、災害時の断水に役立つ水の備えについてご紹介します。

目次[非表示]

  1. 1.備蓄水を用意する
  2. 2.水道水をポリタンクに
  3. 3.浴槽に水を溜めておく
  4. 4.地震や停電で起こる断水に備えよう

備蓄水を用意する

一般的に水道が復旧するまでには、3日程度かかると言われています。

しかし大規模な災害が発生して復旧作業が長期化すると、避難生活はいつまで長引くか分かりません。

自宅でも飲料水を備蓄しておくと安心です。


個人で行う備蓄水は、必要最低限で3日分、できれば1週間が目安です。

家族1人につき1日3L×3日分(1人あたり9L)を用意しておきましょう。


常に新しい水を備蓄できるよう、定期的に使って新しい水と入れ替える「ローリングストック法」を取り入れるのがおすすめです。

入れ替える際は、古い水は調理などに使いましょう。

水道水をポリタンクに

「家族分の備蓄水をペットボトルで用意するのが大変」という方は、水道水をポリタンクにストックしておく方法もあります。


ホームセンターなどで売っている10Lのタンクを用意し、中をきれいに洗って乾かした後、できるだけ空気に触れないよう口元までいっぱいまで水道水を入れます。

水を入れた日付を記入し、1か月を目途に入れ替えましょう。煮沸して飲用するほか、洗濯や掃除、給水車から水を運ぶ際にも使えます。

浴槽に水を溜めておく

断水時には、飲用だけでなくトイレや洗濯、掃除の水も必要となります。

一般家庭の浴槽では200〜280Lの水を溜められるため、大量の生活用水を確保できます。

台風や豪雨の発生が予想されている場合は、あらかじめ浴槽に水を溜めておきましょう。


浴槽に溜めた水には雑菌が含まれるため飲用には適しませんが、トイレを流したり洗濯したりする際には使用できます。

地震や停電で起こる断水に備えよう

今回は、災害時の断水に役立つ水の備えについてご紹介しました。

飲み水としてはもちろん、洗濯やトイレ、入浴など……水は私たちの暮らしに欠かせない、生命に関わるものです。

断水が続くと給水車が来る可能性もありますが、復旧まで自宅で凌げるように備えておくと安心です。

​​​​​​​

防災グッズを揃えるなら、ジョイフルエーケーへぜひご来店ください。


この記事がいいと思ったらシェア!

人気記事ランキング