個性を生かして活躍する若手社員6名に、
仕事のやりがいや面白さについてインタビューしました。
大麻店 レジ部門 米澤 楓(2019年入社)
毎日経験を塗り重ねることで、
成長を実感できます。
「ないものがない」と言えるほど、たくさんの商品を扱っているジョイフルエーケーでは、お目当ての商品を見つけられないお客様も多くいらっしゃいます。そのようなお客様が気軽に尋ねやすいのがレジ担当者だと思うので、どんなご質問にもお答えできるよう、あらゆる商品について知識を増やすよう努力しています。不明点などを部門担当者に聞いたり、自分で調べたりするうちに、できることが増えていくのが嬉しいです。レジでの業務は臨機応変な対応が大切なので、これからは自分で考えて仕事を進める力をさらに磨いていきたいと思っています。
大曲店 犬猫用品部門 高田 留実(2018年入社)
自分次第で面白さは無限大。
「やってみたい!」が広がっていきます。
ペット関連の仕事、かつ接客がしたいと考えていたので入社しました。珍しい種類の動物も多く、関連商品もたくさんあるので覚えるのは大変ですが、間違った商品をすすめてしまうと動物の体調に関わってくるため気を引き締めて業務にあたっています。ジョイフルエーケーは、部門ごとに自由な売場づくりを行えるのが面白いところです。私は以前、食べ物の形をした犬用おもちゃを仕入れて販売したのですが、とても好評でした。自分が考えて仕入れた商品が売れるのは嬉しいですし、自信になります。成功体験を生かして、チャレンジを続けていきたいです。
大麻店 切り花部門 黒島 真緒(2020年入社)
多彩な経験を積みながら、仕事を好きになっていくことで自分の成長を実感できます。
私は小鳥が好きでペットのお仕事を志望していたのですが、実際は切り花部門に配属され、お花の知識もなく何もできない所からのスタートでしたが、毎日お花を触っているうちにどんどん好きになってしまいました。お花が一番可愛い状態でお客様に楽しんでもらうために鮮度管理をしながら華やかな売場を作るのは大変ですが、好きなことに夢中になることは自分の成長の糧になっていると思います。ジョイフルエーケーでは「個店主義経営」といって、部門ごとに商品の発注や陳列、経営などが一任されています。私のような若手でも部門運営を任せてもらえ、きちんと評価してくれる会社なので、もっと管理能力やリーダーシップを身に付けていきたいです。
大麻店 グリーン部門 部門責任者 池土 拓磨(2015年入社)
お客様の毎日をちょっと鮮やかにする
「暮らしの専門家」でありたいです。
会社説明会で聞いた「アミューズメントパークのようなホームセンターをつくりたい」という社長の言葉が決め手となり入社を決意しました。現在はグリーン部門の責任者として、お客様がワクワクするような売場づくりを大切に働いています。お客様にとって、私たちは「暮らしの専門家」です。あらゆるご希望やお悩みにお応えできるよう、刻々と変化していくニーズやトレンドなど日々勉強が欠かせません。仕事を与えられるのではなく、自ら考えて行動しなければなりませんが、その分自由度は高く、やりがいがあります。自分の熱意を最大限に発揮することのできる職場です。
屯田店 日用消耗品部門 ブロック長 寺下 力(2015年入社)
染まるのではなく、染める。
店舗をつくっているという実感があります。
ジョイフルエーケーでは、マニュアルに縛られることなく「お客様のためになる」と思ったことにどんどんチャレンジできる環境です。自分の発想やひらめきを生かして働くことができるのでモチベーション高く取り組むことができます。また、メーカーの担当者と一緒に商品を売るための施策を考えることも面白く、実際に売れたときには達成感があります。自由な反面、責任は大きいですが、失敗を恐れずに何かに挑戦しようとしている人に手を差し伸べてくれる人がたくさんいます。枠に捉われずにさまざまなことにチャレンジできるので、毎日がとても楽しいです。
個性を生かして活躍する若手社員6名に、
仕事のやりがいや面白さについて
インタビューしました。
大麻店 レジ部門
米澤 楓(2019年入社)
毎日経験を
塗り重ねることで、
成長を実感できます。
「ないものがない」と言えるほど、たくさんの商品を扱っているジョイフルエーケーでは、お目当ての商品を見つけられないお客様も多くいらっしゃいます。そのようなお客様が気軽に尋ねやすいのがレジ担当者だと思うので、どんなご質問にもお答えできるよう、あらゆる商品について知識を増やすよう努力しています。不明点などを部門担当者に聞いたり、自分で調べたりするうちに、できることが増えていくのが嬉しいです。レジでの業務は臨機応変な対応が大切なので、これからは自分で考えて仕事を進める力をさらに磨いていきたいと思っています。
大麻店 インテリア部門
松原 悠紀(2018年入社)
お客様と出会うたび、
好きな気持ちが
色濃くなります。
インテリア部門に配属された当初、ほとんどの商品が初めて見るものばかりだったので、自分に務まるかと不安な気持ちもありました。しかし、一つ一つ知識を増やしていき、今ではお客様に最適な商品をご提案できるようになってきました。自分の持っている商品知識でお客様のお悩み解決をお手伝いできたり、感謝の言葉をいただいたりすると素直に嬉しく、改めてこの仕事の楽しさを実感しています。私は接客が大好きなので、さらにスキルや知識を増やし、より良い商品をお客様にご提案できるよう努めていきたいと思います。
大曲店 犬猫用品部門
高田 留実(2018年入社)
自分次第で面白さは無限大。
「やってみたい!」が
広がっていきます。
ペット関連の仕事、かつ接客がしたいと考えていたので入社しました。珍しい種類の動物も多く、関連商品もたくさんあるので覚えるのは大変ですが、間違った商品をすすめてしまうと動物の体調に関わってくるため気を引き締めて業務にあたっています。ジョイフルエーケーは、部門ごとに自由な売場づくりを行えるのが面白いところです。私は以前、食べ物の形をした犬用おもちゃを仕入れて販売したのですが、とても好評でした。自分が考えて仕入れた商品が売れるのは嬉しいですし、自信になります。成功体験を生かして、チャレンジを続けていきたいです。
大麻店 切り花部門
黒島 真緒(2020年入社)
多彩な経験を積みながら、仕事を好きになっていくことで自分の成長を実感できます。
私は小鳥が好きでペットのお仕事を志望していたのですが、実際は切り花部門に配属され、お花の知識もなく何もできない所からのスタートでしたが、毎日お花を触っているうちにどんどん好きになってしまいました。お花が一番可愛い状態でお客様に楽しんでもらうために鮮度管理をしながら華やかな売場を作るのは大変ですが、好きなことに夢中になることは自分の成長の糧になっていると思います。ジョイフルエーケーでは「個店主義経営」といって、部門ごとに商品の発注や陳列、経営などが一任されています。私のような若手でも部門運営を任せてもらえ、きちんと評価してくれる会社なので、もっと管理能力やリーダーシップを身に付けていきたいです。
大麻店 グリーン部門
部門責任者 池土 拓磨(2015年入社)
お客様の毎日をちょっと
鮮やかにする「暮らしの専門家」
でありたいです。
2会社説明会で聞いた「アミューズメントパークのようなホームセンターをつくりたい」という社長の言葉が決め手となり入社を決意しました。現在はグリーン部門の責任者として、お客様がワクワクするような売場づくりを大切に働いています。お客様にとって、私たちは「暮らしの専門家」です。あらゆるご希望やお悩みにお応えできるよう、刻々と変化していくニーズやトレンドなど日々勉強が欠かせません。仕事を与えられるのではなく、自ら考えて行動しなければなりませんが、その分自由度は高く、やりがいがあります。自分の熱意を最大限に発揮することのできる職場です。
屯田店 日用消耗品部門
ブロック長 寺下 力(2015年入社)
染まるのではなく、染める。
店舗をつくっているという
実感があります。
ジョイフルエーケーでは、マニュアルに縛られることなく「お客様のためになる」と思ったことにどんどんチャレンジできる環境です。自分の発想やひらめきを生かして働くことができるのでモチベーション高く取り組むことができます。また、メーカーの担当者と一緒に商品を売るための施策を考えることも面白く、実際に売れたときには達成感があります。自由な反面、責任は大きいですが、失敗を恐れずに何かに挑戦しようとしている人に手を差し伸べてくれる人がたくさんいます。枠に捉われずにさまざまなことにチャレンジできるので、毎日がとても楽しいです。
Copyright 2001-2022 JOYFUL AK Co ., LTD
Copyright 2001-2022 JOYFUL AK Co ., LTD