top of page
JAKロゴ(白文字)

台風への備えって何?意外と知らない台風対策

台風シーズンは日本全体でいえば、早い年は7月ごろから始まり10月までぐらいです。

北海道に限れば8月9月がピークです。

とはいえ、実際に来そうな時になってから対策を考えても間に合いません。

稀にオフシーズンと考えているようなときにも接近・上陸することもあります。

早めに備えておくに越したことはありません。

 



いざという時のために備えておきたいものは?

台風に限りませんが災害への備えでは、まずは「電気・ガス・水道が止まった時」「食料品が手に入らなくなった時」を考えます。

 

停電時に使うものとしては、懐中電灯・ろうそく・携帯ラジオなどです。

家の被災や周囲を見回ることを考えるならば、ヘルメットや長靴、医薬品の救急セット、工具類も必需品でしょう。

最近、災害時の情報ツールとして重要性が増しているのはスマホです。

これも充電が切れてしまえばなんの役にも立ちません。

モバイルバッテリーもあったほうがいいですが、いざというときに心強いのは充電式のものよりも乾電池式のものです。

 

被害状況にもよりますが、いったん避難場所へと移動することを想定すると、これらをリュックサックなどに詰めて、取り出しやすい所に置く必要もあります。

 

さらには、「家に居続けたらどうなるか」「避難場所から戻ってきた場合は?」といったことを考えると、食料品と飲料水の備蓄もしなければいけません。

ガス・電気が止まっていることを想定し、調理しなくていいものを中心に選び ます。

分量は3日から1週間分を心がけるようにしましょう。

これを過ぎると通常は救難物資が届けられます。

 

 

早めの対策で被害を最小限に抑えよう

台風だからこそやっておかなければいけない対策もいくつかあります。

 

まず、できれば窓には飛散防止フィルムを貼っておきたいところです。

庭木や塀、庇(ひさし)、物置などぐらついているのも直しておきましょう。

家の周囲の排水溝や側溝は普段から掃除しておくと、敷地内に水が流れ込むのを遅らせることもできます。

 

実際に強風・大雨に襲われるような予報が出ているのならば、できるだけ早く庭やベランダに出してある植木鉢やゴミ箱などはしっかり固定するか家の中にしまうようにしましょう。

 

どこの市町村でも、水害や土砂崩れなどに遭いやすいエリアが分かる「ハザードマップ」を用意しています。

自分の住んでいるところがどうなっているかチェックしておけば、災害に対する心構えが変わってくるはずです。

また、いくら備えても被害を完全には避けられないかもしれません。

火災保険の中には、風災や水災など台風による被害も補償してくれるものもあります。

予算次第ですが、これも検討したほうがいいでしょう。

 


ジョイフルエーケーであなたの災害対策を進めよう


被災時に備えるためには意外に多くの ものが必要になります。

また、いくら用心深いからといって不要なものまで集めてしまうと、本当に必要なものを管理・保存するのが大変になってしまいます。    

 

なかなか自分だけでは的確にそろえるのは難しいでしょう。

ぜひ、ジョイフルエーケーをご利用ください。

防災グッズはそれまでになかった便利なものが登場することもあります。

各種の防災グッズを用意しているだけではなく、知識の豊富なスタッフが的確にアドバイスさせていただきます。

bottom of page