top of page
JAKロゴ(白文字)

冬の汚れをしっかり落とす!コートの自宅お手入れ

冬の間たくさん着たコートには汚れが蓄積…


寒さが厳しい冬には欠かせないコート。

使用頻度が高い分、汚れも蓄積しがちです。

さらに冬のアウターは頻繁に洗濯できないのが悩みどころ。

そこで今回は、コートをできるだけ綺麗に保つ自宅でできるお手入れについてご紹介します。




毎日の自宅でのお手入れ

汚れが蓄積するのを防ぐためには、脱いだ後の毎日のお手入れが大切です。

まず、帰宅してコートを脱いだら、適当に置かずにすぐハンガーに吊るします。

寒い季節とはいえ、厚手のコートを着ていると汗をかいたり体温でコートが温まったりして、湿気がこもってしまいます。

湿気があると汚れは定着しやすく、シワにもなりやすいです。

コートは薄手の服に比べると重量があるため、一般的なハンガーに吊るすとコート自体の重みで形が崩れてしまうことも。

形が崩れないよう、なるべく厚みのあるハンガーを使用するのがおすすめです。

 

また長くきれいな状態を保つために欠かせないのが、洋服ブラシを使ったブラッシング。

繊維の流れに逆らうようにブラッシングして汚れをかき出した後、繊維に沿って毛並みを整えるようにブラッシングします。

静電気が起こらないように、ブラシは豚や馬などの天然素材の毛でできたブラシがおすすめ。

生地を傷めないようにどちらの方向へも優しく行いましょう。

 


シーズン終わりのお手入れ

「液体をこぼしてシミを作ってしまった…」「毎日お手入れしていたけれど汚れが目立ってきた」シーズン終わりにはそんなシミや汚れもすっきりキレイにしたいですよね。

クリーニングに出してプロの力を借りるのが一番確実ですが、家族人数分となると結構な金額がかかってしまうのでなるべく自宅で済ませたいところ。

実は素材によっては、コートも自宅で洗えるものがあるんです。

洗濯表示をチェックして、洗濯おけのマークがあれば自宅で手洗いできます。

手が描かれていないおけマークは、指定の条件のもと洗濯機で洗うことも可能です。

 

手洗いでコートの汚れを落とすには、まずおしゃれ着用洗剤を薄めた水をタオルに染み込ませて、固く絞ります。

コートの汚れを拭き取った後、水につけて固く絞ったタオルで洗剤を拭き取ります。陰干しでしっかり乾燥させたら完了です。

 


しっかり汚れを落として次の冬も大活躍!

今回は、自宅でできるコートのお手入れについてご紹介しました。

日々のお手入れに加えて、シーズン終わりにもしっかりお手入れしておけば、汚れを次の冬へ持ち越さずに済みます。


ジョイフルエーケーでは洗剤や洗濯物干しなども豊富に取り揃えているので、ご自宅に合わせた洗濯アイテムをぜひお買い求めください。

bottom of page