
日本酒「 桜うづまき酒造 桜風 純米大吟醸 」
お酒コーナー仕入れ担当者が実際に試飲したお酒をご紹介。
今回は、愛媛県松山市に酒蔵をかまえる「 桜うづまき酒造 桜風 純米大吟醸 」です。
蔵 |
桜うづまき酒造 愛媛県松山市 |
![]() |
銘柄 |
桜風(おうふう) |
|
醸造方法 |
純米大吟醸 |
|
原材料 |
米(国産:山田錦) 米麹(国産) |
|
精米歩合 |
50% |
|
アルコール分 |
15度 |
|
日本酒度 |
+1.0 |
|
酸度 |
1.4 |
営業さんのお話しによれば北海道で取り扱ってるところはないそうです。
全国地酒特集のような企画でお届けできれば楽しいかな、と考えています。
それでは、早速お試し。
刺身を用意して、開栓し猪口に注ぎます。
色は透明でにごりなし。香りを試すと、吟醸香は少な目。
この時点では商品特長に書いてあるような「華やかな香り」はあまり感じませんでした。
含みます。淡麗で雑味なし。
悪い後味もなくスッキリとした味わい。
日本酒度+1.0というほど甘くもなく、鼻から抜ける香りも弱い印象。
今のところは、引っかかるところが少ない感じ。
ところが、刺身を食べ、もう一度含むとなんともはや。
ほのかで柔らかな甘みが全体に広がり、酒の香りも少し立ってきます。
やはり変わりますね。
先ほどまでは個性が薄く当たり障りのないお酒、と感じる部分もありましたが、
いまは「上品で繊細なお酒だな……」と思いなおします。
こうなると香りが控えめなのもいい。酒も魚も味が引き立つ、そんな感じ。
旬の食事をより楽しいものにしてくれる食中酒ですね。
ごちそうさまでした。
今回は桜うづまき酒造の「桜風 純米大吟醸」を試しました。
純米大吟醸が一番人気だそうですが、杜氏さんのオススメは大吟醸とのこと。
ジョイフルエーケーでは、11月ごろに税込1,738円(720ml)で企画販売を考えています。
店頭に並んだ際は、ぜひこの上品な味わいをお楽しみいただければと思います。
2021年10月6日 掲載