catch-img

日本酒「国稀酒造 国稀きたしずく 純米大吟醸」

お酒コーナー仕入れ担当者が実際に試飲したお酒をご紹介。

今回は我らが北海道の増毛町に蔵をかまえる、

国稀酒造「国稀きたしずく 純米大吟醸」です。

国稀酒造/北海道増毛郡増毛町
銘柄
国稀きたしずく 純米大吟醸
原材料
北海道産 きたしずく100%
精米歩合
40%
アルコール分
15.5
日本酒度
+1
酸度
1.4
特記事項
4,000本限定販売



道民お馴染みの日本酒「国稀」

お酒好きでなくとも、この名前を耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか?


ジョイフルエーケー全体の日本酒売上を見ても、

NO.1に「国稀 北海おにころし」

NO.2に「国稀 佳撰」

がランクインしており、その人気ぶりがうかがえます。

私も、色々な意味で大好きなお酒です。


そんな人気を誇る国稀がはなつ今回の品

「国稀きたしずく 純米大吟醸」は、

なんと限定4,000本の販売!

とっても貴重なお酒ですが、1合だけサンプルをいただけたのでその味をお伝えしたいと思います。

開栓し、色や香りを確認。

色は微かに黄色がかっていますがほとんど無色。

にごりもありません。

香りも控えめで、鼻を近づけると吟醸香を感じるぐらいです。


続いて、含んで味を確認。

吟醸酒特有のフルーティーな味わいが口の中に広がります。

“フルーティー”と言われてどのような味を思い浮かべるかは、

人によって様々だと思いますが、

私は“パイナップルに似た風味”として使っています。


とにもかくにも、甘口でとても上品。

舌の両脇奥にも辛さやしびれは感じず、まろやかでやさしい。

そして、最後にはフルーティーな風味が鼻から心地良く抜けていきます。


おいしいですね。


アルコール度数が15.5度で若干高めですが、アルコールのきつさは全く感じません。

とっても飲みやすく、アルコールが苦手な方や、

品のある甘みが好きな女性の方も楽しめるお酒ではないでしょうか。


今まで私が個人的に持っていた国稀のイメージは、

  • 辛口でアルコール感が強く、スッキリというよりは酒の味が残る男っぽい酒。
  • そのかわり魚に合う。魚を食うための酒。


こんなイメージでしたが、今回はいい意味で裏切られました。

ごちそうさまでした。


今回は国稀酒造「国稀きたしずく 純米大吟醸」を試しました。

ジョイフルエーケーでは2021年11月18日(土)から販売を予定しています。

限定4,000本ということで、各店6本ずつの少数入荷。

720ml 税込2,728円と少しお高いですが、

お値段以上のひと時を楽しめると思います。

限定品の貴重なお酒、ぜひご賞味ください。





2021年11月11日 掲載

この記事にいいね!&シェア!

人気記事ランキング