お役立ちコラム

catch-img

非常食は3日分?備えておく時に注意したい「量」とは


目次[非表示]

  1. 1.災害時に対応するために。「非常食」の重要性
  2. 2.「非常食」を買う時に気になる適切な「量」とは?
    1. 2.1.人が1日に消費する量を知る
    2. 2.2.非常食を用意しておきたいその「量」
  3. 3.「備えあれば憂いなし」もしもに備えた万全の体制を

災害時に対応するために。「非常食」の重要性

日本は自然災害大国。これまでの歴史においても、地震だけでなく、台風や豪雪など多彩な災害を乗り越えてきた歴史があります。直面した際に、自身や家族を守るなら非常食は欠かせません。ここでは、その量に注目していきたいと思います。

「非常食」を買う時に気になる適切な「量」とは?

人が1日に消費する量を知る

運動などはしない状態でも、人は1日1.5L~2Lの水を消費します。そこで、運動をした場合や、ドライな非常食を調理することも考慮して「1日3L」が推奨されている量です。また、1日に最低必要となるカロリーは大人の場合1200Kcalといわれていますが、非常時はストレスや寒さなども考慮して1日1,700Kcal前後を確保しておきたいですね。

高齢者や子供はその80%程度なので、子供2人大人2人の家庭であれば、

水:3L×4人=12L

  • 食料:(1700Kcal×2人)+(1360Kcal×2人)=6,120Kcal
  • 1日、最低でもこの量を備蓄しておく必要があります。

非常食を用意しておきたいその「量」

非常食3日分の備蓄が推奨されています。というのも、72時間を超えると人命を救える可能性が1割以下になってしまうため、全力で優先する時期であり救援物資は後回しになりがち。この時間を乗り切るために、それぞれが3日分の非常食を備える必要があるのです。子供2人大人2人の家庭なら水は36L、食料は18,360Kcalを目安に準備を始めましょう。

「備えあれば憂いなし」もしもに備えた万全の体制を


もしもの時に備えた万全の準備は、災害時に大切な方を救うことにも繋がります。そのための準備は念入りに行いたいところですが、量が分かっても何を準備するのか分かりにくいかもしれませんね。ジョイフルエーケーで販売している「非常食」にはカロリー表示があり、種類も豊富。計算しながら家族の好みに合わせて選ぶことができます。

この記事がいいと思ったらシェア!

人気記事ランキング