お役立ちコラム

catch-img

引越しや家の中で仏壇を移動させるには?注意点を要チェック


目次[非表示]

  1. 1.引越しで仏壇を移動させる場合
  2. 2.家の中で仏壇を移動させる場合
  3. 3.仏壇をスムーズに移動させよう

引越しや家の中で模様替えをする際など、「設置した仏壇を移動させたい」ということもありますよね。

しかし仏壇は仏様やご先祖様を祀る大切な場所だからこそ、ほかの家具のように気軽に移動させてよいのか悩む方も多いでしょう。

そこで今回は、仏壇を移動させても良いのか、移動の注意点についてご紹介します。

引越しで仏壇を移動させる場合


仏壇は仏様やご先祖様の魂が宿っている場所なので、基本的には勝手に移動させてはいけないとされています。

引越し等でどうしても移動させる際には、「魂抜き」「魂入れ」を行うのが原則です。

魂抜きとは、仏壇に宿る魂を抜き、仏壇をただの「物」にすることです。

一度魂抜きをした後、再度仏壇を設置する際には「魂入れ」を行います。

地域や宗派によってはこれらの儀式を、「閉眼供養」「開眼供養」「遷座法要」「遷仏法要」と呼ぶこともあります。

一般的にはお彼岸やお盆の法要でお世話になっているお寺にお願いして行います。

家の中で仏壇を移動させる場合

家の中で仏壇を移動する際は、引越し時のように魂抜きや魂入れの必要はなく、そのまま移動させて大丈夫です。

部屋を移動する場合は、ご本尊や位牌は白い紙に包んで移動するとより丁寧です。

しかし同じ敷地内でも、離れに移動したり、同じマンション・アパート内で階数や部屋を移動したりする場合は、引越し時と同様に魂抜きと魂入れを行いましょう。

仏壇をスムーズに移動させよう


今回は、仏壇を移動させても良いのか、移動の注意点についてご紹介しました。

仏壇を移動させるには魂入れや魂抜きの儀式が必要な場合もあり、手間も時間もかかります。

現代のライフスタイルに合わせて、移動が簡単なミニ仏壇を選ぶのもひとつの手です。

仏壇を揃えるなら、豊富に取り揃えているジョイフルエーケーへぜひご来店ください。


メモリアルギャラリー

道内最大級の豊富な品揃え。気軽にご覧になれる、日本一入りやすい親切な仏壇専門店です。
専門相談員もおりますので、ぜひお立ち寄りください。

この記事がいいと思ったらシェア!

人気記事ランキング

タグ一覧