
賃貸でもできる!壁面収納DIYで収納力
目次[非表示]
- 1.お部屋のDIYをしてみたいけど賃貸…
- 2.賃貸OK!壁面収納DIYの方法
- 2.1.有孔ボード(ペグボード)
- 2.2.ディアウォール
- 2.3.壁の前にもう1枚壁を立てる
- 3.壁面収納DIYで好みの部屋に早変わり!
お部屋のDIYをしてみたいけど賃貸…
壁付けの飾り棚や本棚は、お部屋の雰囲気を一気におしゃれにしてくれます。小さなお部屋でも収納スペースを増やせるのもうれしいポイント。しかし「賃貸物件だから壁を傷つけられない…」と諦めている方も多いのではないでしょうか。今回は、賃貸でもOKな壁面収納DIYをご紹介します。
賃貸OK!壁面収納DIYの方法
有孔ボード(ペグボード)
有孔ボードとは、規則的に穴が並んだ板のこと。音を吸収して反響を抑える効果があり、学校の音楽室で見た覚えがある方も多いのではないでしょうか。最近ではそのおしゃれな質感と使い道の幅広さから、リノベーション用の素材として国内外から人気があります。穴に専用パーツを取り付けることで、棚やフック、バーなどさまざまな使い方が可能です。家具と壁の間に有孔ボードを挟めば、ちょっとした飾り棚が簡単にできます。
ディアウォール
賃貸DIYの強い味方となるのが、好きな場所に柱を作れる便利アイテム「ディアウォール」。市販の2×4の木材にぴったりはまるサイズの、キャップ2個セットです。部屋の寸法に合わせて木材をカットし、その上下にキャップを取り付けます。天井と床の間にぐっと差し込めば、賃貸の壁を傷つけることなく柱の完成。棚板をとめて収納棚にしたり、壁を作ったり、 壁掛け収納にしたり、賃貸DIYの自由度が一気に広がります。
壁の前にもう1枚壁を立てる
自由にカスタマイズできる壁がほしいなら、壁の前にもう1枚壁を立てるのも良いアイデア。薄くて加工しやすい「ベニヤ板」を用意し、細いねじで壁に固定します。あとは好きな色にペイントしたり、飾り棚を作ったり、雰囲気をガラリと変えられるDIYです。
壁面収納DIYで好みの部屋に早変わり!
今回は、賃貸でもOKな壁面収納DIYをご紹介しました。賃貸だからと諦めていた方も、アイデア次第でさまざまな壁面収納を作ることができます。毎日長い時間を過ごすお部屋は、自分らしく快適な空間にしたいもの。DIYアイテムを豊富に取り揃えているジョイフルエーケーへご来店していただき、ぜひDIYに挑戦してみてください。