お役立ちコラム

catch-img

これだけ知っておこう。DIYでウッドデッキを作る時のおすすめ木材


目次[非表示]

  1. 1.ウッドデッキを作ってみよう
  2. 2.ウッドデッキの材料ごとの違い
    1. 2.1.ハードウッド
    2. 2.2.ソフトウッド
    3. 2.3.人工木
  3. 3.実際に触れてみて、感触を確かめよう

ほかの人の家のウッドデッキをみて、「おしゃれだな。うちにも欲しいな。でも、工務店に頼むと高いんだろうな」と思ったことはないでしょうか。意外にも、日曜大工程度で間に合うぐらいに、比較的簡単に作ることができます。このときにポイントになるのが、「木材はどんな種類を選ぶか」です。

ウッドデッキを作ってみよう

ウッドデッキといえば、「DIYの中では上級者向け」と思っている人も多いのではないでしょうか。かなりの大きな工作になるので、無理もないところです。しかし、構造は単純で、しかも、板の位置がずれるなど少々の狂いは全く問題になりません。「全くの初心者向け」とまではいいませんが、気楽に取り組んでみてはいかがでしょう。


ウッドデッキの材料ごとの違い

材料としては主に、ハードウッド、ソフトウッド、人工木になります。

ハードウッド

中南米産のイベや東南アジア産のウリンなど、名前の通り硬い材質の木材をいいます。中でも代表が、ブラジルなどから輸入されるイタウバです。イタウバの場合はもともと油分を大量に含んでいるため、油を塗るなどのメンテナンスをしなくても30年は持ちます。

ハードウッド共通の欠点としては、値段が高くなることです。また、当然のことながら加工もしにくいので、初心者はノコギリなども電動工具類を使ったほうがいいでしょう。

ソフトウッド

マツやヒノキなど、日本人にもおなじみの材木がこれに含まれます。特徴としてはハードウッドの正反対です。軟らかくて、手引きのノコギリでも容易に切れます。値段は安めですが、耐久性はあまりありません。1年毎ぐらいにペイントをするなどで、いくらかは寿命を延ばすことはできます。ただし、作り上げてしまうと表面に出ないところもあるので、そういったところから腐ってしまうことも多いようです。

また、腐りやすさをカバーするために、薬剤を中まで染み込ませたのが「防腐剤注入木材」です。薬剤の品質にもよりますが、中にはハードウッド並みの耐久性のあるものもあります。

人工木

粉末状にした木材と樹脂などを混ぜ合わせて作るため、「樹脂木」と呼ばれることもあります。この木材や樹脂の種類やその配合比率で、様々なタイプのものができます。耐久性の高さと加工のしやすさから、選択肢のひとつとして欠かせません。また、風合いが欠点でしたが、近年は表面の加工などを工夫することで、ハードウッド・ソフトウッドの天然木と見間違えるようなものも出てきました。

実際に触れてみて、感触を確かめよう

最近、人気の高いのは人工木です。ただし、中には「天然木でなければ、“ウッド”デッキではない」といったこだわりを持つ人もいるかもしれません。どれを選んでも一長一短です。まずは一度、実物の木材をみてみませんか。ジョイフルエーケーではウッドデッキに使えるたくさんの種類の木材を置いています。実際に触れてみると、考えも変わるかもしれません。



各店の店舗情報はこちら

LINEお友だち登録はこちら

最新チラシはこちら

キャンペーン・イベント情報はこちら

DIYをもっと楽しむならこちら

DIY好き必見の「アイデアDIYコンテスト」や、DIYがもっと楽しめるフリーマガジン「てづくりJoyful」などご紹介!

実演動画紹介

この記事がいいと思ったらシェア!

人気記事ランキング

タグ一覧