top of page
お役立ちコラム


これは便利、高圧洗浄機 洗車の仕方とその注意点
少し前までは家で洗車をする場合、水を掛けるのはホースでした。 あるいはバケツですね。 高圧洗浄機となると、わざわざ洗車場に行き、そのたびにお金を支払って使うものでした。 しかし、家庭用の高圧洗浄機が出回るようになり、サイズも値段も手ごろなところまで来ています。...
2024年12月20日
89


雪解け後の春だからこそ必要な自動車のケア
雪や氷の中を走り、駐車しても雪に埋もれるといった具合に、北海道の自動車は冬の間、酷使されてきました。 積雪も融け、外に出るのも苦にならなくなったら、しっかりとメンテナンスしましょう。 そうすることで、これからの暖かい季節も快適に乗ることができ、自動車の寿命も伸びます。...
2024年12月20日
38


夏のロングドライブ 便利グッズあれこれ
ドライブが気持ちの良い季節がやってきました。 お盆休みには少し遠くまで車で出かける予定がある方も多いのではないでしょうか? ドライブは楽しいですが、長時間となると疲れが出たり、日焼けの心配があったりします。 このようなドライブのお悩みは、便利グッズで解決できる場合があります...
2024年12月20日
143


カンカン照りは大丈夫? 夏の洗車の注意点
ドライブが気持ちの良い季節になり、車の出番も多くなってきました。 せっかくの愛車、より長く綺麗な状態で乗るためにはしっかりとお手入れをしたいものですよね。 しかし、夏場の洗車では熱中症予防等体調に気をつけなければならないだけでなく、夏ならではの洗車のポイントがあります。...
2024年12月20日
7


行楽シーズン到来!長距離運転を快適にするカー用品3つ
行楽シーズンが到来し、ドライブ旅行を計画している方も多いのではないでしょうか。 車で過ごす時間が多くなるドライブ旅行では、車内を運転手も同乗者にとってもくつろげる空間にしたいもの。 そこで今回は、長距離運転の車内でも楽しく快適に過ごせる便利グッズをご紹介します。...
2024年12月15日
29


猛暑でも快適ドライブ!車の暑さ対策3つ
お盆休みや長期休暇のある夏は、車で出掛ける機会が多くなる方も多いのではないでしょうか。 そこで困るのが、車内の暑さ。 日の当たる場所に少し停めていただけでも、あっという間に車内の気温は急上昇してしまいます。 そこで今回は、夏場でも快適に過ごせる車内の暑さ対策についてご紹介し...
2024年12月15日
10


愛車をピカピカに!車に虫が付いたときの洗車方法
家族や友達との旅行やアウトドアなど、お出かけする機会が増える夏。 「気づいたら車に虫の死骸がびっしりこびりついていた!」なんてことも多いですよね。 特に夜間に高速道路を走行した後は、ヘッドライトやサイドミラーの辺りに虫がつきやすくなります。...
2024年12月15日
5


雨の日ドライブが快適に!積んでおきたい便利アイテム
乗り降りの度にビショビショになり、視界も悪い雨の日ドライブ。 憂鬱な気分を吹き飛ばして安全にドライブを楽しむため、雨の日ドライブを快適にするアイテムを揃えましょう。 今回は、雨の日に積んでおきたい便利なアイテムをご紹介します。 ...
2024年12月12日
26


基本的な洗車の手順
今年は例年より早く雪どけが進み、いよいよ本格的なドライブシーズンの到来。 気温が10℃を超えると、洗車日和です。 基本的な洗車方法って、案外、人に聞けなかったりしませんか? 今回は、初心者向けの洗車の手順とおすすめ商品をご紹介します。 ■まずはボディに付着した鉄粉を除去する...
2024年10月9日
37


「いざという時」の車のトラブルに備える
冬にドカ雪に見舞われると、小路で立ち往生する車をよく見かけますよね。 今回は、雪に埋まって動けなくなった時、「これだけは車に積んでおきたい」必須アイテムをご紹介します。 何とか自力で脱出するためにも、今から準備して、雪が降ったらすぐに車に積んでおきましょう。...
2024年10月7日
148
bottom of page