top of page
お役立ちコラム


子どもも大喜び!おしゃれなカフェ風黒板をDIYしよう
子どものお絵かきやおしゃれなインテリアに!「黒板DIY」の魅力 「子どもが壁に落書きをして困る」「自宅をカフェのようなおしゃれな空間にしたい」そんな方におすすめなのが、黒板DIY。 子どもにとっては自由なお絵描きスペース、大人にとってはおしゃれなインテリアになります。...
2024年12月16日
25


初心者でも簡単!すのこを徹底活用するDIY
DIY初心者の強い味方「すのこ」 すのこは、そのままでもバラして加工してでも使えるDIY初心者の強い味方。 ラックをはじめ、テーブルやベンチなどの家具も、すのこを活用すれば簡単なのに本格的な仕上がりになります。 今回は初心者でも気軽に作れる、すのこを使ったDIYアイデアをご...
2024年12月16日
44


意外と簡単。床色を変えるDIYでお部屋の雰囲気を一新しよう
床色を変えればお部屋の雰囲気はガラリと変わる! お部屋の土台となる床は、視界に入る面積も多いのでお部屋の雰囲気を印象付ける大きな要因となります。 お部屋の気分を変えたい時には家具を買い替えるのも良いですが、床のDIYで雰囲気を一新するのもおすすめです。...
2024年12月15日
147


賃貸でもできる!壁面収納DIYで収納力
壁付けの飾り棚や本棚は、お部屋の雰囲気を一気におしゃれにしてくれます。小さなお部屋でも収納スペースを増やせるのもうれしいポイント。しかし「賃貸物件だから壁を傷つけられない…」と諦めている方も多いのではないでしょうか。今回は、賃貸でもOKな壁面収納DIYをご紹介します。...
2024年12月15日
72


趣ある雰囲気に。家具をアンティーク風にリメイクDIYしよう
「アンティーク家具に憧れるけど、高すぎて手が出せない…」という方は多いのではないでしょうか。 そんな方におすすめなのが、アンティーク風DIY。 今ある家具や雑貨、安価なものに自分で手を加えて、アンティークならではの風合いを再現しましょう。...
2024年12月15日
89


賃貸の床も簡単イメチェン!DIYで貼れるフローリング特集
「和室を洋室に変えたい」「無垢フローリングのナチュラルな雰囲気に憧れる」など、フローリングへのリフォームを考える方は多いでしょう。 DIYでの張り替えならプロに依頼するよりも安価で、原状回復できるものもあるので賃貸でも安心です。...
2024年12月15日
48


キッチンのデッドスペースを活用!スパイスラックを簡単DIY
キッチンに調味料類が溢れかえり、「収納が足りない!」とお困りの方も多いのではないでしょうか。 そこでおすすめなのが、スパイスラックのDIY。 DIYならキッチンの空きスペースや自分の使い勝手に合わせて作れるので、キッチンのごちゃごちゃをスッキリ収納できます。...
2024年12月12日
34


初心者でも失敗しない!ウッドデッキの塗装DIYのコツ
おうち時間が多くなった昨今、ウッドデッキは気軽にアウトドア気分を味わえることから重宝する存在です。 しかし常に屋外で雨風に晒されているウッドデッキは、次第に劣化していきます。 そこで今回は、ウッドデッキを塗装すべきタイミングと塗装DIYのコツをご紹介します。 ...
2024年11月25日
29


電気代を節約しつつポカポカに!窓の断熱diyアイデア
窓の近くはひんやりとした冷気が漂いがち。 「暖房をつけているのに寒い!」なんて経験をしたことのある方も多いのではないでしょうか。 効率よく家を温めるには、窓の断熱性が重要です。 そこで今回は、簡単にできる窓の断熱DIYをご紹介します。 窓用断熱シートを貼る...
2024年11月9日
292


賃貸でもできる!収納を増やすDIY
おうち時間が増えて、DIYブームが再燃している今。 自らの手でお家を快適な空間に変えられると考えたら、なんだかワクワクしますよね。 「我が家は賃貸だからDIYできない」「壁に穴を開けたくない」と諦めている方でも大丈夫。 今回は、賃貸でもできる収納を増やすDIYの方法について...
2024年11月1日
148


空間を活用して収納力アップ。可動棚DIYの手順とポイント
入学や就職に伴い、新たなお家で新生活を迎える方も多いこの季節。 「限られたスペースで収納力を上げて、すっきりとした空間にしたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。 そこでおすすめなのが、壁を活用した「可動棚」です。...
2024年10月23日
276


家具の雰囲気が一変!塗装リメイクの方法
家具の雰囲気を変えたいときは、塗装リメイクがおすすめです。ツルツルとした素材の家具はそのまま塗らず、サンドペーパーやヤスリで既に塗られているペンキやニスを剥がします。何度か重ね塗りをして、最後にクリアのペンキを塗るときれいに仕上がります。
2024年10月22日
294


DIYの味方!加工センター
ジョイフルエーケーで購入した木材やガラス、金属などの商品を、そのまま館内の加工センターに持ち込むと、好きな長さにカットしたり、穴を開けたりの加工(料金別途)をしてもらえます。
2024年6月5日
1,545


これは便利!レンタル工具
通年でプロ向け工具や大型機械のレンタルサービスができます。仕事で必要な方はもちろん、趣味のDIYで、今持っている物より本格的な工具を「お試し」してみたい人も、ぜひ一度足を運んでください。
2024年6月5日
1,480


イスの修理を自分でできたらいいなぁ……という方必見のDIY紹介
目次 座面の修理 ガタツキの修理 塗装がはげている場合 DIYの入り口に最適なイスの修理 家具の中で、比較的よく壊れるのがイスでしょう。 特に座面のクッションは破れたりぺしゃんこになったりします。 また、中にはガタつき始めたものもあるかもしれません。...
2024年6月4日
970


「ワンバイ材」「ツーバイ材」の定義と、DIYにおける活用法
目次 ホームセンターでよく目にする”2×4“(ツーバイフォー)の意味 DIYで使う「ワンバイ材」「ツーバイ材」そのメリットとは? ワンバイ材、ツーバイ材の魅力 使う材料を理解して、しっかり選ぶには DIYを始めたいという方が迷いがちな「木材選び」について、本記事ではワンバイ...
2024年6月4日
466
bottom of page